管理人イチオシ速弾き教則本! | |
---|---|
![]() |
地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 〜暴走するクラシック名曲編〜 超絶系ギター教則本“地獄”シリーズの第4弾!今回はクラシックの名曲を小林先生が超絶にアレンジ。速弾きにチャレンジしたい方はもちろんのこと、ただクラシックを弾いてみたいという方にも最適!さらに、おまけとして特別エクササイズを掲載した袋とじも付いてます。 |
今回は少し変わったピック・スクラッチについて解説していきたいと思います。
普通、ピック・スクラッチはピックの側面を弦に対して垂直に立てて、 ボディー側からヘッド側に滑らせていきますよね?
松本さんはその普通のスクラッチもよく使うんですけど、 少し違うピック・スクラッチも使っているんです。 それは「スイマーよ!!」(ALBUM「SURVIVE」収録)のイントロで聞くことができます。
やり方は普通のピック・スクラッチのようにピックの側面を弦に対して垂直に立てて 滑らせるのですが、滑らせる方向が横ではなく縦なのです。それも小刻みに縦に動かしながら、横にも滑らせていきます。 この説明ではかなりわかりにくいと思いましたので、動画で解説したいと思います。
まだわかりにくいという方はB'zのライブDVD「once upon a time in 横浜」のボーナス トラックにある「スイマーよ!!」で実際に松本さんが演奏している映像が見られますので見てみてください。
おわかりいただけましたでしょうか?巧く決まるとかなりクールだと思いませんか? 是非マスターして、レコーディング、ライブなどで使ってみてください!
小林信一先生の地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズシリーズ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |