The Guitarist's Soul!!

あなたをギター上達へ導く!〜コラム編〜

譜面に慣れよう!

楽譜読むの苦手!、譜面大嫌い!という方は多いと思います。 実際、専門学校に通っていた頃、僕の友達も譜面が苦手な人が多かったです。

でも譜面は便利ですよ!紙切れ一枚でその曲の素晴らしさが伝えることができるんですから!

ではなぜ譜面が苦手なのでしょうか?それはただ単に譜面に慣れていないためだと僕は考えます。

そこで今回は譜面を好きになるためのおすすめの練習方法を紹介したいと思います! ギターは必要ありません。スタンドにでも立て掛けといてください!

その練習方法とは、ジャジャン!「好きな曲を流しながら、その曲の譜面を目で追う!」です。

「そんな事かよ〜!」と思われた方、侮ってはいけませんよ。実際にやってみてください。

好きな曲のメロディーやドラム譜を曲を聞きながら目で追うのです。はじめは「この記号の意味わかんねえなあ。」なんて時もあると思います。でもいろんな曲の譜面を目で追っていくうちに、 「音符の長さ」や「ドラムのフレーズ」、「リピート記号の意味」などが感覚的にわかるようになってくるんです。
実際、僕もこの方法で譜面の苦手意識がかなりなくなりました!

特にギター以外の楽器も注意して見てみてください。この曲にはあんまり聞こえないけどこんな楽器が使われているのか〜とか、ドラムのバスドラの音は譜面ではラの音で表されているのか〜とか、新たな発見が沢山あって飽きないですよ。

上記の方法でやってみてもまだ駄目だ〜。大丈夫ですよ!そんな方に今回はおすすめの教則本を紹介したいと思います!

これでわかる!はじめての楽譜の読み方
これでわかる!はじめての楽譜の読み方
これから譜面を読めるようになりたい!という方、必見の本です。是非この本を使って譜面の苦手意識を克服しましょう!主要コード一覧表、音楽用語集付きです。

是非、この際に上記の方法や教則本を使って譜面の苦手意識を克服していきましょう!

TOPへ(イメージキャラクターのギャザーです。)