ギター以外の機材も揃えよう!
ギターをこれから始めたいと思っているあなた!買うのはギターだけでいいと思っていませんか? 確かにギターだけ買えば音は出せますが、エレキギターを買うのならアンプに繋げて爆音で弾きましょう!(ご近所の迷惑にならない程度のね。)
ここではギター以外に揃えておきたい機材を紹介します。
ピック

指弾きしたいのなら必要ありませんが、ピックを使っているアーティストの曲を弾いてみたい方は必要です。
価格は安く自販機でジュース一本買えるぐらいの値段です。気軽にいろんなピックを買って、どのピックが自分にあってるのか試してみてください。
ちなみに僕が使っているピックは、ダンロップの46mm(一番薄いやつ、僕は速いピッキングが苦手なのでこのピックを使って練習しています)です。
おすすめピックはこちら!
弦
1弦ずつバラで売っているものから6弦セットで売っているものまであります。
いろんなメーカーから出ていて、はじめはどの弦を買っていいのかわからないと思います。とりあえずはピンと来たものを買えばいいでしょう。
価格は安いもので1セット500円ぐらい、高いものだと1セット1500円ぐらいします。ちなみに僕が使っている弦はアーニーボールのオレンジの袋のセットです。
おすすめ弦はこちら!

アンプ

練習するにもちっちゃい生音よりアンプを通したでっかい音のほうが良いと思います。アンプにもいろんな種類があって何を選んでいいか迷うと思います。初めてアンプを買うのなら入門セットなどについているものでも十分だと思います。
ちなみに僕もギターを初めて買ったときについてきたアンプをいまだに使っています。
もう5年ぐらい使っていますが、長持ちするんで驚いています。入門セットを侮ってはいけませんね。
おすすめアンプはこちら!
チューナー
ギターをチューニングするのに使います。弦交換したての弦はまだ伸びきっていないのでチューニングが狂いやすいです。なのでチューニングは小まめにする癖をつけましょう!友達とセッションする時とかに自分のギターと友達の楽器の音が合わないなんてことがないように気を付けましょう!
おすすめチューナーはこちら!

ギターケーブル

ギターとアンプを接続するのに使います。シールドとも言います。ケーブルによっては音の質も変わってくるので慎重に選びたいところです。
でも初めてケーブルを買うと言うのならば、ピンと来たものを買えばいいと思います。
ちなみに僕が使っているケーブルは、CAJ(Custom Audio Japan)の1,5mのケーブルです。
おすすめギターケーブルはこちら!
ケース
ギターをスタジオなどにもちこみたいのなら、運ぶときに必要になってきます。
ソフトケースとハードケースがあります。右の写真はハードケースです。どちらでも構わないですが、ハードケースは重いです。
おすすめハードケースはこちら!

エフェクター

簡単に言うとギターの音をいろいろ変える機械です。でもこれからギターを始めるという方にはまだまだ早いと思います。
買うのはある程度上手くなってからで十分だと思います。
おすすめエフェクターはこちら!
アンプシミュレーター
上のエフェクターと用途は似ていますが、こちらはアンプもシミュレートされています。USBケーブルでパソコンと繋いでパソコンから音色の編集や保存が行えたり、アンプのシミュレートではオンマイク、オフマイクの切り替えやアンプとマイクの距離など細かくシミュレート出来ます。とにかくこれ一台で完結します。
おすすめアンプシミュレーターはこちら!

入門セット
上記の機材をいちいち揃えるのは手間がかかるし、お金もかかります。
そういう方にはこれらの機材がセットになっている入門セットをおすすめしたいと思います。僕も一番初めにギターを買ったときは某音楽雑誌に載ってた広告のギター入門セットを購入しました。価格は約3万円で、なんと驚きの30点セットでした!今考えるとセットし過ぎですね。おすすめエレキギター入門セットはこちら!
いかがでしたか?上記の機材はどれも必要なものばかりなので是非揃えてギターライフをエンジョイしてください。 それとこれからギターをはじめようという方はうまく弾けることよりも、ギターに慣れて、好きになることを目標にしてください!